家賃収入の無申告
マンションの家賃収入が、毎月90,000円ほどですが、確定申告を、10年以上していません。
マンションの名義は、母と妹、半分ずつですが、母が家賃収入全て預かっています。
母は、年金月7万円もらっています。
①このまま確定申告しないと、どうなるのでしょうか?
インターネットには、ペナルティーで重加算税が課せられると書いてあるものもありましたが、本当でしょうか?
重加算税とはいくらなのでしょうか?
②今からでも、まず何をしたらいいのでしょうか?
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
無申告状態を放置しておくことは得策と言えません。
放置しておいて、税務署に指摘を受けた場合、本来の税金と5%から10%の無申告加算税が課されます。
自主的に申告した場合は、本来の税金と5%の無申告加算税で済みます。
賃貸借契約書、通帳、固定資産税通知書、火災保険、建物の購入時の契約書などを用意して、収入と支出を集計して下さい。集計方法が分からなければ、税理士に依頼することもご検討下さい。
確定申告はお母様と妹さんの2人分行う必要があります。
以上よろしくお願い致します。
迅速にご回答頂き、助かります。
大変参考になりました。ありがとうございます。
母の場合、家賃収入と年金が、年間合わせて20万円以内ですと、確定申告は、必要ないのでしょうか?
支出を計算して、いくら以内ですと、確定申告は、必要ないのでしょうか?
①家賃収入-経費(不動産所得)
②年金(雑所得)…下記の方法で所得を算出して下さい
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/03_1.htm
①+②+他の所得が38万円以下であれば、確定申告不要です。ただし、住民税の申告は必要です。
わかりやすい回答ありがとうございました。
本投稿は、2019年01月23日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。