『新築時の贈与税(控除)の申告漏れについて』
平成23年に土地を購入・新築した際に母親から1000万円の援助を受けました。足りない分は住宅ローンとなります。翌年の確定申告時に贈与税(控除1500万円)の申告が必要な事が分からず、申告をしませんでした。今年になり税務署から『お尋ね書』なるものが来て申告しなければいけない事に気づきました。修正申告などをして、贈与税控除(1500万円)の適応を受ける事が出来るでしょうか?追徴課税の話もあり、あせっております。宜しくお願い致します。
税理士の回答
ありがとうございます。追徴課税は避ける事は出来ないのでしょうか。また、どのくらいの金額を収めるようになるのでしょうか。宜しくお願い致します。
1千万円の贈与であれば、基礎控除110万円を差し引いた8,900,000円が課税対象と考えます。贈与税は、下記の金額になります。
8,900,000×40%―1,250,000=2,310,000円
大変、参考になりました。ありがとうございます。自分が申告漏れをしたためとはいえ、大きな代償となるんですね。今回の申告漏れによる贈与税を回避する術は無いのでしょうか。最後の質問になりますが宜しくお願い致します。
早々のご回答、ありがとうございます。一縷の望みがある事がわかりました。明日から動いてみます。大変ありがとうございました。
本投稿は、2019年01月26日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。