海外長期派遣中の確定申告について
日本の企業から海外の大学に派遣されています。昨年9月からドイツに来ており、給与は日本の企業から直接支払われています。日本に不動産を持っており、収入があるため納税管理人を指定してきました。なお、出国時に会社で年末調整は済ませています。
確定申告の際、自分の収入はどのように計算するのでしょうか?出国まで(1月から8月まで)の積算なのか、昨年1年間の積算なのか迷っています。また、源泉徴収を会社に依頼した方が良いのでしょうか?
税理士の回答

島田弘大
ご質問が投稿されてから時間が経ってしまっており、役にたたないかもしれませんが、ご参考までに回答させて頂きます。
確定申告は暦年で行う必要がありますので、原則として1月〜12月分の所得を申告することになります。
ただし、質問者様が税務上日本の非居住者なのかどうか、日本の企業が支払う給与が日本の国内源泉所得なのか等、状況に応じて税務上の取り扱いも全く変わってきます。
従いまして、ご自身の給与所得について日本の税務上の取り扱いがどうなっているのか、人事部等に状況を一度確認して頂くことをお勧め致します。その後、確定申告をどのように行うか詳細を詰めていくのが宜しいかと存じます。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
本投稿は、2016年01月10日 00時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。