準確定申告をするべきでしょうか?
去年の10月に母方の祖父が亡くなりました。
母も10年以上前に亡くなり、母の弟(自分の叔父)も自分が産まれる前に亡くなった為、相続人は孫である自分になりました。
相続に関していろいろ調べたところ、
「準確定申告」というものがあるらしく、
祖父に代わって自分がする必要があるらしいです。
そこで相談ですが、以下のケースの場合は「準確定申告」が必要なのかどうかご教示ください。
①祖父の年金は400万円以下である
②祖父は株の配当金を貰っていたのですが、その分の税金は常に源泉徴収されている。
③祖父が生前受けていた収入は①と②のみである。
以上となります。御回答の程、宜しくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2019年02月06日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。