譲渡所得税の申告書の書き方をご教授下さい
税理士のミスが多いので、顧問契約を解除するのですが・・・。
昨年4月に父が亡くなり相続税は土地を売却して納税しました。母、姉妹、自分
土地売却代金は8,000万です、母が2/1、その他が6/1です。
遺産分割協議の際、税理士と姉妹とで喧嘩になりかけそうでしたので、明細を出すから直接送ってくれと言われました。
今回は相続後に出すと言いながら青色申告承認請求の出し忘れ、昨年は生保控除忘れ、母と自分の分は無報酬でと言ってます。
贈与税の申告もありますが、こちらは結構な金額取ろうとしているので、自分でやろうか考えているところです。
散々期待させておきながら、顧問契約解除したいと本人から申し出がありました。
確定申告も本来なら他の先生を探したいのですが、大丈夫でしょうか?
税理士の回答

井上洋平
相続をした土地の売却ですと、相続がらみで特例を使うことが可能です。
つまり、税金を安くできる特例なので、資産税に詳しい先生を探されることをお勧めします。
また、揉めることになってはいけませんので。
いくつか問い合わせてみましたが、断られてしまいました。
現税理士の件も含めて顧問契約まで話が進んでいたのですが、昨日ですが
断られてしまいました。私が細かいことを言い過ぎるのでしょうか?
自分と母に関しては何とか現在の税理士に無報酬で対応させることが出来ましたが、
姉妹の分をどのようにすれば良いかというところです。
顧問契約は今月末か来月15日で終わる予定なので・・・。
譲渡所得税の経費明細はもらいましたが、それ以外は何も書いてないので
地番とかその他はわかりません。
手元には謄本から売却時までの書類はありますが、姉妹に見せると
金額等書かれているので、余計に金銭要求がありそうなので正直困ったなあという感じです。
本投稿は、2019年02月13日 14時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。