確定申告出来なくなりました
大変困った状況になりました。
私は、母子家庭で、保険代理店で仕事をしています。
毎年、300万あるかないかの年収で、
確定申告した後の年収は、100万もありませんでしたが、
昨年は、新しく始める事業の為と今までの借金を清算する為に、
一生懸命働き、年収が800万でした。
確定申告の前に、年末調整をして、年収が600万弱になりました。
収支内訳書を作成して、確定申告しようとしましたら、
源泉徴収票が、報酬ではなく、給料だった為に、
個人事業主とは認められない事が発覚しました。
会社を立ち上げたばかりで、会社が間違えていたみたいです。
今年からは、給料と報酬と分けてくれるそうですが…
問題は、確定申告出来なくなった為に、掛かった経費を計上できず、
今まで非課税世帯だったのに、
国保税、保育料、住民税…それだけでも、毎月10万円の出費…。
母子家庭手当、医療費補助…全て該当しません。
今までの生活より、−16万…。
考えただけで、生きた心地がしません。
なんとか、確定申告が出来る方法はありませんか?
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。
こちらは所属している会社の間違いであるので訂正をお願いし再発行していただければよいかと存じます。
報酬にて確定申告もしくはすでに終了している期間ですので「更正の請求」という形で再度確定申告をしなおすことも可能です。
以上、宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年01月27日 01時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。