税理士ドットコム - [確定申告]収入が増えるときの税の申告について - 今の職場に必ずわかるというわけではないかもしれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 収入が増えるときの税の申告について

収入が増えるときの税の申告について

現在常勤の嘱託で自治体で働いています。1日5時間勤務で給料は月給制ですが、健康保険も厚生年金もなく、所得税のみ給料から引かれています。夫の扶養には入れない年収です。年末には年末調整などはしてもらっています。近々掛け持ちで仕事を始めるのですが、月1万ほどの収入が入りそうで、その場合、確定申告などどうしていけばよいのかわかりません。住民税もどのように申告するのでしょうか?また、マイナンバーや税のことで副業をすると今の職場にわかってしまうでしょうか?

税理士の回答

今の職場に必ずわかるというわけではないかもしれませんが、
どの程度把握されることになるのかは、まだ不明です。

確定申告は、二箇所給与ということで、働いている職場それぞれの源泉徴収票で確定申告します。

参考になりました。どうもありがとうございました。
実際にこのような件で税理士さんに相談する場合はどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
確定申告の仕方や、所得税、住民税などよくわかりません。

分量や売上などにもよりますし、税理士さんにもよりますので、一概にはいえませんが、質問者さんの所得くらいでしたら、確定申告で3万円くらいかと思います。

本投稿は、2016年02月01日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226