税理士ドットコム - [確定申告]業務委託(HP作成)による一時的な収入 - 雑所得として確定申告されたら良いと考えます。収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託(HP作成)による一時的な収入

業務委託(HP作成)による一時的な収入

はじめまして。
今はパート勤務で年間60万ほどの収入があります。
業務委託で一時的な収入があった場合の確定申告の仕方について質問です。

先日、親戚の会社のホームページ作成を頼まれて、完成後60万円頂きました。
一応、業務委託契約と言う形でした。

ただ、私自身は頼まれたのでやっただけで、今後フリーランスとして開業して個人事業主になろうとは考えていません。

この場合でも、個人事業主として確定申告する必要はあるのでしょうか?
それとも雑収入という形ですませられますか?

ちなみに、夫の配偶者控除の範囲に収めたいので今後のパートは少し減らす予定です。

税理士の回答

雑所得として確定申告されたら良いと考えます。
収入―必要経費=雑所得の金額になります。

ご回答ありがとうございます!
雑所得で確定申告してもいいのですね。
安易に引き受けて、あとで調べたら個人事業主で白色申告、、、とかあって困惑してました。簡単にすませられそうでうれしいです♪

本投稿は、2019年03月07日 19時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,220
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,228