本業があり、副業を始めようと思っています。
確定申告の有無、住民税についてです。
現在扶養内で派遣社員として働いています。
年間所得が103万円以内の場合、副業(雑所得)が20万円以下の場合は所得税の確定申告は必要ありませんか?
また、住民税も必要ということですがこれは課税されるのでしょうか。現在主人は配偶者控除を受けています。私は扶養されている側です。
回答のほどよろしくお願いします。
税理士の回答
所得税は、給与所得者の確定申告不要の規定があります。
しかし、住民税は、申告不要の制度はありません。
「参考」
1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人
2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人
ご回答ありがとうございます。もう一点質問があります。
現在夫の扶養として働いていますが、雑所得の20万円以下の分は収入に含まれるのでしょうか?それとも本業で103万円以内であれば扶養控除を受けられるのでしょうか。ちなみに去年は104万円9000円働いていました。
雑所得が20万円以下であれば、住民税の申告のみで大丈夫なのかと思っていましたが…これはサラリーマンのみ当てはまるのでしょうか。
私の本業は年末調整も行っており、源泉徴収票の発行もしてくれています。拙い文章で失礼いたします。よろしくお願いします。
本投稿は、2019年03月11日 23時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。