正社員勤務 原則副業禁止の会社で副業するには
正社員として働いています。
家計が苦しく副業せざるを得えないのですが、会社側と相談したところ仕事に支障をきたす可能性があるので通らないと言われました。
このままだと生活が苦しいのでどうしても副業したいのですが、会社にバレず副業するには住民税を特殊徴収から普通徴収へ変更するとバレずらいと知りました。
自治体が対応出来なければどうすることもできませんか?
もし対応出来たとしてどのタイミングで変更すれば良いでしょうか。
副業する職種は飲食系のアルバイトで考えています。
年収20万は超える予定です。
税理士の回答

正社員としての給与収入(甲蘭適用)以外にアルバイト収入(乙蘭適用)がある場合は確定申告をすることになります。確定申告書の第2表に特別徴収による住民税以外の住民税については自分で納付(普通徴収)を選択することができます。なお、自治体により別に申請が必要な場合もある可能性がありますので事前に自治体の方に確認をされておいた方がよいと思います。
お返事ありがとうございます。
質問があるのですが
確定申告、さらに普通徴収を選択して自治体の申請も出来たとしてそれでも会社に何かしらの情報は流れてしまうのでしょうか。

確定申告(普通徴収)の選択等の手続ができていれば会社に情報が漏れることはないです。
本投稿は、2019年05月16日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。