税理士ドットコム - [確定申告]住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書の控除期間について - 税理士の及川と申します。よろしくお願いいたしま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書の控除期間について

住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書の控除期間について

御世話になります。
手元にある
住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書の
償還期間が
平成17年8月〜平成36年11月までの19年4月間
と書かれています。
しかし、裏面を読むと、
控除期間は最大10年間と記載されています。
10年以降は、本証明書を確定申告しても意味がないのでしょうか?
何か、申告することでメリットがあるのでしたら、教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士の及川と申します。
よろしくお願いいたします。

「償還期間」は住宅ローンの返済期間のことで、残高証明書の必須記載事項となっております。
住宅取得資金等の特別控除は借入期間の間ずっと受けられるものではなく、あなたの場合には10年間となります。
11年目以降は適用がなくなり、銀行から残高証明書も送られてこなくなります。

以上です。

本投稿は、2016年02月29日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226