税理士ドットコム - [確定申告]収入が雑所得のみのふるさと納税の上限額 - 「所得控除額の合計額」は、基礎控除の38万円のみ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 収入が雑所得のみのふるさと納税の上限額

収入が雑所得のみのふるさと納税の上限額

現在無職なのですが仮想通貨の取引で雑所得収入があります。
1900万円ほどなのですが、楽天のふるさと納税のサイトで限度額のシミュレーションしようとした際に「所得控除額の合計額」という項目があります。
ここには基礎控除の38万円のみを記入すればよいのでしょうか。
それとも雑所得1900万円だと2796000円の控除があるのでそれも足すべきなのでしょうか。
前者だと限度額62万、後者だと限度額52万で大きな差があるのでどちらかわからず困っています。
社会保険控除は別で計算してあります。

税理士の回答

「所得控除額の合計額」は、基礎控除の38万円のみで、2,796,000円の控除額は足しません。
それでシミュレーションしてみてください。

本投稿は、2019年05月29日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229