社会保険加入のアルバイトの掛け持ち
私は10年以上フリーターで掛け持ちのアルバイトをしています。現在は2つしていて、1つは社会保険に加入しています。だいたい月13万前後稼いでいます。もうひとつは月10万前後稼いでいます。
お恥ずかしながら、確定申告をすべきということを知らず今までしたことがありません。全く無知でどうすれば良いか分かりません。今からでも申告したいのですが、何を用意したら良いのでしょうか?
また、延滞税などだいたいどのくらいの税金を納めることになるでしょうか?
税理士の回答

今からでも過去5年分の確定申告書を提出することは可能です。
過去5年間のうち、申告が必要となる年分の申告書を作成して、申告と納税を済ませていただければ大丈夫です。
その際に必要になる書類は、アルバイト先からの源泉徴収票、生命保険料控除証明書、医療費の支払いがある場合には医療費の領収書等になります。
各年別に所得税の計算を行い、納付する金額が生じた場合にはそれに対して無申告加算税と延滞税が生じますが、税金が少額の場合には切り捨て処理となることもあり得ます。
本投稿は、2019年05月31日 09時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。