[確定申告]雑所得の必要経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の必要経費について

雑所得の必要経費について

サラリーマンで年末調整しておる者です。研修資料作成や講師を依頼され、給与の他に雑所得が50万ほどありましたので確定申告をしたいと考えています。その際の必要経費の考え方ですが、資料作成の為の文献購入や講師をする為に研修を受けた受講費、交通費は算定できますでしょうか?文献購入や研修の範囲がどこまで認められるものなのでしょうか?直接関係のあるもの以外は認められないと考えた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

税理士の回答

必要経費となるものは業務に直接関連するものに限られます。講師業そのものに関連する文献や研修の費用であれば、業務に直接関連するものと考えられますので必要経費に該当すると思われます。
講師をするための交通費はもちろん、上記の必要経費になる研修を受けるための交通費も経費と考えて良いと思います。
宜しくお願いします。

迅速かつ丁寧なご対応ありがとうございました。大変参考になりました。要した費用はノートに記載し、領収書・レシート等を保管しておけばよろしいでしょうか?保管期間は何年と考えておけばよろしいでしょうか?重ねてのご質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
業務に関連する費用の明細を記録し、その領収書等を保存して頂ければ大丈夫です。
書類の保管は5年間必要です。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年03月13日 06時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • サラリーマンですが、はじめて確定申告をします。経費は認められますか?

    サラリーマンですが、昨年講演料など会社以外の収入の確定申告をする事になりました。 会社へ源泉徴収票を渡し、会社が手続きはやってくれるそうですが、経費を計上...
    税理士回答数:  1
    2016年03月02日 投稿
  • 年末調整の範囲について

    親の扶養についての相談です。 現在フリーターで1月からバイトをしているのですが このままだと103万を超えてしまいそうなので会社に 現時点でいくら稼いでい...
    税理士回答数:  1
    2015年11月10日 投稿
  • 年末調整の書類作成について

    従業員50人くらいの会社経営で、税理士に年末調整を依頼しています。 年末調整の書類を毎年従業員に記入していただいているのですが、ほとんどの人が、控除の書類を添...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • 年末調整か確定申告か

    会社の経理をしております。 年末調整なのか確定申告なのか不明で困っております。 私の勤めている会社の社長(代表取締役)は今年1月~11月までは定額給付で...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227