確定申告(社会保険料) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告(社会保険料)

確定申告(社会保険料)

母が平成28/2末になくなり、平成27年と平成28/1〜2の2つの準確定申告の準備をしています。いくつかわからないことがあり、教えて頂けると幸いです。

1.確定申告は、平成27年と平成28/1〜2の2つの準確定申告を用意する必要があるという理解で正しいでしょうか。(税務署に確認したところ、平成27/1〜平成28/2までまとめていいという方もいて、混乱しております)

2.母は、会社から給与をもらいながらも、合同会社を設立しており(収入なし)、社会保険料は合同会社経由で支払っていたようです(源泉徴収票の社会保険料の欄は空欄、保険証が合同会社のものでした)。

確認申告にあたり、控除額として社会保険料の金額がわからなくて困っています。

① 母が支払っていた社会保険料は、厚生年金、健康保険料、(平成27/9から介護認定をうけたので)介護保険料、の三つといった理解で正しいでしょうか。

② 支払っていた社会保険料の金額は、どうやったらわかるでしょうか。年金事務所に尋ねても、わからない控除証明書の再発行はできないと言われました。どうしたら控除額がわかるか教えてください。

③ 母は、父(無職)と息子(学生)を扶養しておりましたが、父と息子の分の社会保険料も控除額に該当しますか?する場合は、どこで支払った社会保険料の金額がわかりますか?


税理士の回答

1 について
別々に申告するものだと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2022.htm
国税庁のホームページの準確定申告のページです。
1月1日からとなっておりますので、別での申告が必要だと思います。

2 について
合同会社でわかるはずです。
合同会社に標準報酬月額が保管されているので、それでわかると思います。
父と、息子についてですが、お母様が社会保険支払っていたのでしたら、その扶養になっていると思いますので、社会保険料は支払っていないのではないでしょうか。

お忙しい中、ありがとうございます。
大変助かりました。合同会社は、母が一人でやっていて、どのように調べたらいいかわかりません。どこかに問い合わせたら社会保険料の支払い額はわかるものなのでしょうか?

社会保険事務所に問い合わせてみれば、わかるのではないでしょうか?と思うのですが、答えてもらえなかったのですね。
あとは、申告しているのであれば、元帳みれば載っていると思います。

本投稿は、2016年03月29日 17時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605