どの申告方法かどのくらい経費を1か月つかえるか分かりません
今年1月から8月まで派遣で働いていました。が、9月より保険の会社で正社員として働くことになりました。
そこで、来年に今年の分の確定申告をしますが、
1 どのようにすればよいのか教えて頂きたいです申告の用紙はどれでしょうか?
2 1か月20万の給料の場合経費は1か月どれだけとかえるのか?
3 9月から働くにあたり何か申請などを出さないといけませんか?
申し訳ございませんが、お答えお願いいたします。
税理士の回答

文面から分かる範囲でお答えいたします。
1 どのようにすればよいのか教えて頂きたいです申告の用紙はどれでしょうか?
確定申告をする必要がありますが、拝見した限り申告書Aになるかと思われます。この用紙を埋めることによって確定申告をすることになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/03.htm
2 1か月20万の給料の場合経費は1か月どれだけとかえるのか?
正社員であっても、派遣社員であっても給料を頂いている場合は原則として経費は使えません。資格を取得するなどの場合で認められるケースがありますが、私自身実例を見たことがないくらい少ないです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm
3 9月から働くにあたり何か申請などを出さないといけませんか?
給与所得者の配偶者控除等申告書が新しい会社から提出を求められます。ただ、これらは会社が用意するはずですので、待って見てはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
お早い回答有難うございます。以前勤めていた生命会社では、給料でしたが携帯代や衣装代 お客様に持っていくお土産代など税理士さんが対処していただけたので、経理なのかと思ってしまいましたが ちがうのですか?

>以前勤めていた生命会社では、給料でしたが携帯代や衣装代 お客様に持っていくお土産代など税理士さんが対処していただけた
お土産代とかは先程述べた、特定支出控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm
を使うことによって経費になる可能性はあります。
ただ、月収20万円程度でしたら月3万2500円を超えたところが経費になります。
また、経費にするという点では会社の経費にしたことも考えられますが、こちらは会社の事業に関係あれば無制限です。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2019年08月29日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。