副業の税金手続きについて
2014年の4月~8月まで副業で給与所得をもらっていました。月6~7万円です。
本業の会社は副業禁止になっており、本業先に副業していたことが発覚してしまわないよう手続きをしたいのですが、方法を詳しく教えていただけませんか?
住民税や所得税などどれをどうすればよいのか、お力添えをよろしくお願い致します。
当初は生活苦もあり、安易な気持ちで副業を始めてしまいましたが、とても後悔しており今は本業に専念してなんとか生活を立て直したいと思っております
元副業先に源泉徴収表をとりよせている最中です。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
給与所得のある方は原則として本業の会社において支給される給与から前年分の住民税が天引きされるため副業されているときはその金額から発覚することがあります。
本人に対してのみ金額が通知される方法として普通徴収というものがあります。
これは本人に直接納税通知書を送付していただいて前年分の住民税を納付します。
その手続きとしては確定申告をした後に市役所に連絡して住民税の徴収方法を普通徴収にするように依頼することとなります。
所得税に関しては本業の毎月の給与に応じて天引され年末に年末調整がされ、その後他の給与所得と合算して確定申告するととなります。
参考にしていただければ幸いです。
本投稿は、2014年11月12日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。