白色確定申告で途中から経費等の記録をする際の注意点
学生をやりながらフリーランスのITエンジニアを行っているものです.
白色の確定申告を行うつもりですが,少しでも税金を抑えるために経費等の記録を取ろうと考えています.
【現在の状況】
- 現時点で扶養を外れていて今年は200万円ほどの雑収入があります.
- 現時点で開業届は出していません
- 来年は1~3月で50万円程度の雑収入が見込まれています.
- 来年4月以降は会社員として働きます(が,来年も20万を超える雑収入がある予定です)
【質問内容】
- 現時点から経費等の記録を取る際に気をつけるべきことはありますでしょうか.「1月から白色確定申告のために記録をとること」との差異や注意点があれば教えて下さい.
- 途中から経費が発生していることについて指摘されることはあるのでしょうか.「経費の記録を忘れていました」で済む話なのでしょうか.
- 来年に向けて個人事業主として開業すべきでしょうか.
税理士の回答

大森順子
【質問内容】
>現時点から経費等の記録を取る際に気をつけるべきことはありますでしょうか
領収書等の証拠資料を残しておいてください。
- 途中から経費が発生していることについて指摘されることはあるのでしょうか.「経費の記録を忘れていました」で済む話なのでしょうか.
そのようにいえば問題ないでしょう。
- 来年に向けて個人事業主として開業すべきでしょうか.
来年の4月に就職されるので、あえて出されなくてもいいように思います。
一旦提出してしまうと、失業保険が受給できなくなったり、事業をしなくなった場合に廃業届を出す手間などがかかってきます。
本投稿は、2019年09月09日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。