税理士ドットコム - 学生で親の扶養に入っているメールレディの確定申告について - 税務署で経費の範囲や確定申告の仕方などの相談に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 学生で親の扶養に入っているメールレディの確定申告について

学生で親の扶養に入っているメールレディの確定申告について

現在学生で親の扶養に入っていますが、一人暮らしでメールレディをしています。
メールレディとして会社から振り込まれた給与がすでに基礎控除分の38万円を超えており、また、これ以上にお金を稼ぐ必要があるため、経費を算出して合計の所得を38万円までに下げる必要があると考えています。
自宅の中を映してお客さんと会話をしたり、携帯でメールをしたりしているため、家賃や通信費の一部を経費として申告しようと考えています。
ですが、どこまで経費として認められるかといった基準や、確定申告の方法もわかりにくいため悩んでいます。
経費の按分の仕方や確定申告のやり方は勝手に自分でやっていいというものではないですよね?
場合によっては税務署で相談したいとも考えていますが、ちゃんと対応してくれるかといった不安もあります。
どうやって確定申告すればよいでしょうか?
親の扶養はなるべく超えたくないです。

税理士の回答

  税務署で経費の範囲や確定申告の仕方などの相談に応じてくれますので、初めて所得の計算や確定申告をするので教えてください。というスタンスで相談されればよいと思います。その際は、できるだけ具体的にどういう支出がいくらぐらいあるのか、聞きたい点は何なのか整理して臨まれるのがよいと思います。
 税務署に相談にいく際は、事前に税務署の個人課税部門に電話予約をして、何を持参すればよいかも確認してから出掛けてください。

本投稿は、2019年09月17日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メールレディーの確定申告の仕方

    娘と事実婚の旦那と三人で暮らしている者です。 メールレディのお仕事を今年の2月から始めて、 お仕事が安定していき 4つほどのサイトを掛け持ちして 月...
    税理士回答数:  3
    2017年06月14日 投稿
  • 学生のメールレディの確定申告について

    私は大学生でアルバイトと副業でメールレディをしています。 アルバイトでは年間30万ほど メールレディでは37万稼いでいます。 この場合確定申告は必...
    税理士回答数:  7
    2018年11月22日 投稿
  • メールレディの確定申告について

    先月からコンビニと飲食店とメールレディの掛け持ちを始めました。学生なので親の扶養に入っております。確定申告等のことで質問があるのでいくつかあげさせていただきます...
    税理士回答数:  4
    2018年11月03日 投稿
  • 学生のメールレディの確定申告について

    私は高校生でアルバイトと副業でメールレディをしています。 アルバイトでは年間20万以下 メールレディでは25~30万未満稼いでいます。 この場合確...
    税理士回答数:  1
    2019年09月10日 投稿
  • メールレディの確定申告について

    今大学生でアルバイトはしていません。メールレディをちょこちょこやり始めました 親の扶養に入っていますが、親にバレ、確定申告しなくてはならなくなるのは 20万...
    税理士回答数:  2
    2019年04月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559