転職後も副業を続けたい。所得申告はどうすべきか?
転職後も副業を継続したいのですが、所得申告はどのようにしたらよいでしょうか?
現在、非正規でダブルワークをしています。1つは個人事業主、もう一つはアルバイトです。そして今年は半年間さらに別な仕事もやっていました。
事情があり正社員に戻ることになり、働きながら転職活動を続けてようやく内定をもらうことが出来ました。ただ、個人事業の仕事は短時間で稼ぐよい収入源でもあり、できれば続けたいと考えています。
直接会社に聞けたらよいのですが、心証を悪くする可能性も考えられるため今の段階では相談できません。
そのため内定先で年末調整が出た場合、「前職の所得が多く複雑なので、自分で確定申告するので不要です」というかたちで通せないかと考えています。
税理士の回答

1.新しく入社される会社において年末調整をするのがよいのですが、前職の源泉徴収票が入手できないなどご事情があるのであれば、会社に説明して年末調整はやらず確定申告をすることになると思います。
2.確定申告をする場合は、すべての源泉徴収票が必須になりますので早めに入手されておいた方がよいと思います。
3.事業所得については、確定申告において住民税の納付を自分で納付を選択すれば普通徴収で納付できます。会社に他の所得の情報が漏れることはないと思います。
回答ありがとうございます。やはりこのまま自分で確定申告することを伝えようと思います。
本投稿は、2019年09月23日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。