税理士ドットコム - 個人の株式利益を自社株の赤字に補填した場合の確定申告について - 個人の株利益分とは、具体的にどのようなものでし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人の株式利益を自社株の赤字に補填した場合の確定申告について

個人の株式利益を自社株の赤字に補填した場合の確定申告について

個人の株式である程度の利益が出たのですが、経営する会社は毎年赤字続き、現金も底をつきそうでしたので、利益分を全て会社にまわしました。

今回の場合、確定申告はどのようになるのでしょうか?
税金分も入金してしまったので、どうしたものか困っております。

設立時より現金がないため、株の価値は当時より下がっているとは思うのですが、例えば自社株購入という形にすれば、個人の株利益分を相殺することができるのでしょうか?

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
昨日返答できていなかったようなので、再送させていただきます。

具体的には、以前私が経営していた会社の株を現在の代表へ売却して得た利益になり、現在の会社とは全く関係の無い株式になります。

 「以前私が経営していた会社の株」は未上場株式という理解であっているでしょうか?その場合、未上場株式の売却益は、税率20.315%による申告分離課税の対象となるため、未上場株式の売却損等しか相殺できません。

はい、非上場株式になります。
非上場株式でしか相殺できないとなると、現在の会社の株式を誰かに売却するのが分かりやすいかもしれませんね。
非上場株式ですと上場株式のように証券会社がまとめてくれるなどが無いので、いまいち理解できておりませんでした。
ありがとうございます。

本投稿は、2019年10月07日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【事業赤字で株で利益が出ている場合】確定申告についてアドバイスください!

    状況は以下のような形なのですが、、、 ・株の利益を確定申告で申告すべきか否か ・申告する場合、どのような形で申告をすれば節税につながるか教えていただきたいで...
    税理士回答数:  2
    2018年10月16日 投稿
  • 株の利益と不動産所得の赤字

    株の利益を不動産所得の赤字と損益通算は可能でしょうか? 給与所得はありません
    税理士回答数:  2
    2017年10月28日 投稿
  • 自社株について

    相続対策等で1000万円を超える資本金で会社を設立しましたが、一定の効果を得られたことと、均等割の負担も大きいため減資をしたいと考えています。株は私が100%持...
    税理士回答数:  2
    2018年04月03日 投稿
  • FXと株利益の確定申告について

    株とFXで利益があり確定申告が必要になるのですが、次の場合はどのように申告すれば良いのでしょうか? ・給与所得有り(400万円未満) 保険控除等は源泉徴収...
    税理士回答数:  1
    2016年12月26日 投稿
  • 自社株 代表取締役

    自社株の価値が上がる前に、次期社長に会社の株を譲ってしまいたいのですが、社長交代はまだ数年予定がありません。現社長の所有する自社株の数をゼロにしてしまうと、何か...
    税理士回答数:  1
    2018年10月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235