キャバ嬢の確定申告について
私は今大学生でコンビニでのアルバイトとキャバクラで働いています。2つの給料を合わせて103万円を越えてしまうため不安になりキャバクラの方にきいたところキャバクラ以外で103万円を超えていなければ、キャバクラの分だけを確定申告することでキャバクラではいくら稼いでも大丈夫だし親に迷惑がかかることも無いと言われました。確定申告の細かい仕組みはわかっていないのですが実際はどうなのでしょうか?また就職先が決まっており来春から社会人になるのですが来年の3月までキャバクラで働いた場合就職先にキャバクラで働いていたことが知られてしまう可能性はあるのでしょうか?
詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
税理士の回答

キャバクラの収入が給与の場合には、キャバクラの方の説明は正しくありません。アルバイトとキャバクラの収入を合計して確定申告の必要性や扶養親族の適否を判定します。
両者の収入合計が103万円を超えると、まず親御さんの扶養親族に該当しなくなります。そして、相談者様の所得控除が基礎控除だけの場合には確定申告も必要になりますのでご注意ください。
また、3月までキャバクラの仕事を続けた場合には、春から勤める会社に「前職分」としてキャバクラからの源泉徴収票を提出するか、ご自身で会社の給与とキャバクラの給与を合算して確定申告をする必要が生じますのでご留意ください。
本投稿は、2019年10月08日 01時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。