白色申告とアルバイトについて
初めまして。お世話になります。
今年7月に個人事業主として開業届を出し、製造業をしています。
初歩的な質問ではありますが、ご回答頂けますと幸いです。
まず前提として、今年7月に開業届を出したので今期が初めての確定申告となりますが、開業時に青色確定申告の申し込みをしていませんので、白色申告となるかと思います。
また、個人事業で受けている仕事だけでは利益が少ないため、現在時給1000円で週5日、2時間のアルバイトをかけ持ちしています。
①アルバイトで働く時間を増やしても問題は無いでしょうか?また、どのくらいまでなら増やしても大丈夫でしょうか?
②今年中に閉業した場合、確定申告はアルバイトの方でするのでしょうか?自分で行うのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
税理士の回答

①大丈夫とは何が大丈夫なのでしょうか?
確定申告しなくても大丈夫かと思いましたが、②を読むと確定申告するつもりはあるみたいなので。
②アルバイトの金額以外の、個人事業主の所得が20万円を超えますと確定申告する必要がございます。確定申告は、相談者様が行います。

1.相談者様の場合、個人事業に影響を与えない程度(4時間くらい)であれば問題ないと思われますが、最終的には自らの判断になると思います。
2.今年中に閉業する場合でも、以下の様に合計所得金額が38万円を超える場合は、確定申告が必要になります。38万円以下であれば確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
(2)事業所得金額
収入金額-経費=事業所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
3.確定申告は、翌年の2/16-3/15までに所轄の税務署で行います。
早速のご回答ありがとうございます。
わかりやすくまとめてくださり感謝しております。
本投稿は、2019年10月13日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。