仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

ビットコインをコインチェックで購入しましたが、フリービットコイン(Freebitcoin)というフォーセットでさらに増やそうと考えています。

(1)コインチェックでビットコインを購入する。←現在この段階
(2)ビットコインをすべてフリービットコインに送付。
(3)Multiply(ある数字より大きいか小さいかを当てる、ハイローのようなもの)で増やす。
(4)フリービットコインのビットコインをすべてコインチェックに戻し、日本円で売却する。

私が教えていただきたいのは、以下の2つです。

①課税されるタイミングは、4で売却して日本円を得るとき、4で売却して得た金額から1で購入するときに支払った金額を引いた利益に対して課税される、で合っているのでしょうか?

②FreebitcoinのMultiplyの機能でBTCが増えるときにも課税されるのでしょうか?さらに、もし課税されるなら、ギャンブルと同じ一時所得になるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

暗号資産(仮想通貨)の税金が発生するパターンは4つあります。
③ 暗号資産の売却②決済手段として暗号資産を使用した時③暗号資産を他の暗号資産に交換した時④マイニングにより暗号資産を取得した時、以上の4つです。
国税庁は、個人が運用して得たビットコインに係る経済的利益について原則、雑所得に該当することを明らかにしました。総合課税の雑所得に区分されるため、ビットコイン同士の損益では通算が可能であり、また同じ雑所得の区分である年金所得などからも通算ができます。ただし、上場株式やFXとの通算はできませんし、その年に発生した損失を翌年以降に繰り越すこともできません。
また、雑所得は給与所得などと合わせて最大55%(住民税含む)の超過累進課税の対象となります。
なお、個人事業を営んでいる人が、仮想通貨に係る取引をその事業に付随して行っていると認められるときは事業所得とすることが可能です。更に損失が発生した場合、損益を通算することもできます

本投稿は、2019年10月15日 00時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ビットコイン確定申告について

    ビットコインの確定申告について質問です。 私は学生で1月2月にアルバイトで10万円程の給料を頂きました。 それからはアルバイトを辞め、ビットコインを購入しま...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿
  • ビットコイン確定申告について

    ットコインの確定申告について質問です。 私は学生で1月2月にアルバイトで10万円程の給料を頂きました。 それからはアルバイトを辞め、ビットコインを購入しまし...
    税理士回答数:  2
    2019年06月25日 投稿
  • ビットコイン確定申告について

    学生です。 ビットコインでの利益が38万円ギリギリです。自分でも計算方法が曖昧なので、調べてもらえる場所はありますか?
    税理士回答数:  2
    2019年06月26日 投稿
  • ビットコイン確定申告について

    現在学生で、アルバイトはしていません。 2019年度(現在)ビットコインでの雑所得が31万円です。 アルバイトをしたいのですが、いくらまでなら給与所得をいた...
    税理士回答数:  1
    2019年06月27日 投稿
  • ビットコイン確定申告について

    私は学生で今年のアルバイト給与合計は10万円です。 現在はアルバイトを辞めています。 そして、ビットコインを買い、最近売却しました。 移動平均法で計算する...
    税理士回答数:  1
    2019年06月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251