青色専従者に副業収入がある場合の確定申告の仕方について
家内の収入について伺いたいのですが、現在、個人事業主である私のところで専従者として働いておりまして、本年、副業による収入(年間見込みで5万円程度)が発生しております。その場合の確定申告の方法を教えていただければと思います。これまでは、青色専従者給与のみでしたので、私の確定申告だけで家内の申告もしておりましたが、家内に副業収入が発生することにより、家内自身の確定申告が必要になるのでしょうか? またその場合、私自身の確定申告書の記載はどのようにすれば良いのでしょうか? 以上ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.相談者様の確定申告については、今までどおりで変わりはないと思います。しかし、奥様の申告については、以下の様になると思います。
2.副業の所得が給与所得以外の場合で、青色事業専従者給与が103万円をこえ年末調整をされていれば、副業の所得が20万円以下ですので確定申告は不要になります。
3.また、副業が給与所得の場合は、2か所からの給与収入になりますが、副業の給与収入が20万円以下ですので確定申告は不要になります。
4.上記2,3の場合、確定申告は不要でも、住民税の申告は必要になると思います。
ご回答いただき有難うございました。今回の事案に付随して伺いたいのですが、住民税申告が必要な場合、市から毎年申告書類が送られてきますが、その書類にはどのように記載すれば良いのでしょうか? 専従者給与と副業収入を合算したものを記載すれば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

副業が給与所得であれば、申告書の給与所得に項目の欄に合算で記載することになります。また、2か所の源泉徴収票を添付することになります。
わかりました。ご回答いただき有難うございました。
本投稿は、2019年10月24日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。