個人事業主の源泉所得税
以前勤めていた会社から業務委託で仕事をすることになり、今年6月に個人事業主になりました。
年内の収入は100万いかない位ですが、税金関係は自分でやってくれと、報酬から税金は引かれていません。
通常、支払う側が源泉税を引いた額を支払うと思うのですが、私の場合どの様に源泉所得税を支払えば良いのでしょうか?
税理士の回答

1.相談者様の場合は、事業所得としての確定申告をすることになります。事業所得の金額は、以下の様に計算されます。
収入金額-経費=事業所得金額
2.確定申告においての所得税の計算は、以下の様になります。
事業所得金額-所得控除(基礎控除額38万円ほか)=課税所得金額
課税所得金額x税率=所得税
所得税+復興税(2.1%)=納付税額
3.なお、確定申告は、翌年の2/16-3/15までに所轄の税務署にて行い、納付税額を納付します。
本投稿は、2019年10月25日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。