[確定申告]専従者 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専従者

専従者

主人が個人事業主で私は専従者として仕事のお手伝いをしています。

合間や休みにウーバーイーツの配達員として働きたいと思っています。
ウーバーイーツの配達員は個人事業主として登録しなくてはいけないのですがやはり登録しないと働けませんか?

確定申告はどのような感じになるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

ご質問はこちらで明確にご回答できる類の話題ではありませんので
考え方だけご回答します。

青色事業専従者給与の要件のひとつに、
「その年を通じて6月を超える期間、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること」
というのがあります。
「専ら従事している」とありますから、
年中ご主人の事業を手伝っているべきでしょう。
ただ、それじゃあ副業がまったくダメかというと
それは何ともわかりません。

個人事業主として登録というのは開業届のことでしょうか。
開業届は事業を開始したときに提出する書類ですので
事業でなければ提出しなくてもよいでしょう。

専従者給与のみでしたら確定申告はしなくてよいのですが、
そのほかの収入があると確定申告をする必要が出るかもしれませんし少なくとも住民税の申告はしなければなりません。

配達員がどれくらい儲かるのかわかりませんが、アルバイトするのとあまり変わらないくらいでしたら、そんなのするよりご主人の事業でがっつり儲ける方を考えたほうが、たくさん儲かるような気がします。

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2019年10月29日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 配達員の日当について

    配達業務を行っている会社です。大手の宅急便を扱う会社から委託を受けて業務を行っています。 従業員は5人ほどいます。 知人から出張があれば日当を出すことが節税...
    税理士回答数:  1
    2018年12月16日 投稿
  • 個人事業主から会社員になった時の専従者

    現在、夫が個人事業主(店舗経営)で私がその青色専従者です。私は専従者で事務や経費などの仕事をしています。 今後、夫は今の事業(店)は続けながら、他の会社と委託...
    税理士回答数:  2
    2019年05月15日 投稿
  • 個人事業主と専従者について

    現在 妻は美容師として 実家の仕事を手伝い 専従者給与をもらっています 収入があるため 扶養になっていません 8歳の子供が2人います 夫は土木業で勤めてい...
    税理士回答数:  1
    2017年08月05日 投稿
  • 個人事業主の友人の仕事手伝い

    主人の扶養手当が103万円以内が条件のための現在103万円以内を目標に働いています。ここが最低限守らねばならないラインです。 友人が今回の確定申告時に青色...
    税理士回答数:  2
    2019年03月12日 投稿
  • 会社員として働きながら個人事業主になるには

    現在、出版会社の事務で正社員として働いていますが、個人事業主としてネットショップ(犬グッズ)を立ち上げたいので個人事業主の申請をだしたいのですが、今現在務めてい...
    税理士回答数:  2
    2016年01月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,495
直近30日 相談数
716
直近30日 税理士回答数
1,442