年の途中で個人事業主から派遣社員になった場合、確定申告と年末調整両方必要ですか?
派遣会社から、年末調整の書類が届いたのですが、8月末まで個人事業主として働いていたので、確定申告だけすればいいのか、年末調整も必要なのか、どう対応すればいいか分かりません。
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

相談者様が派遣会社に扶養控除等申告書を提出されているのであれば、派遣会社において年末調整をすることになります。そして、年末調整をした源泉徴収票にもとづく給与所得と事業所得を合わせて確定申告をすることになります。
ご回答頂き、ありがとうございます。
派遣会社には扶養控除等申告書を提出しております。
因みに、年末調整時に前職に関する書類で提出するものはあるでしょうか。

前職に給与所得があればその源泉徴収票を提出しますが、なければ年末調整の書類だけになります。
ありがとうございます。
非常に助かりました!
度々すみません。
派遣会社に年末調整書類を出すのですが、保険料控除申告書も出す予定です。
その場合、派遣会社の年末調整が終わり源泉徴収票が送られてきた後に、自分で確定申告をする時、保険料控除の欄には何も記載しなくて良いのでしょうか。
それとも、年末調整では保険料控除申告書を提出せずに、確定申告時に記載した方がいいねでしょうか。
ご回答頂けたら幸いです。

年末調整において、保険料控除申告書を提出されて控除をうけて問題ないです。確定申告書に時は、源泉徴収票を申告書に添付しますので、源泉徴収票のとおりと記載して、源泉徴収票に記載されている金額を記載します。
そうなんですね。
本当に助かりました!
ありがとうございます!!
本投稿は、2019年10月31日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。