確定申告について
確定申告についてお伺いいたします。
今年2月まで会社(給与所得)がありました。来年個人開業予定で、2月以降年内無職です。店舗併用住宅購入等で贈与2500万円受けました。相続時精算を利用するつもりです。また今年火災保険、賠償金をもらいました。今年分の確定申告するに、贈与、賠償金の事業との按分の個人の分は収入として?記載する事、必要があるのでしょうか。単に、給与分の申告?記載?だけをすれば良いのでしょうか。贈与は同時期に別に申告するものなのでしょうか。贈与は事業と個人と何か分けるものでしょうか。来年開業の際、再来年の確定申告で重複してしまわないのでしょうか。色々と混同し根本から考えが間違っているのかもしれませんがご了承ください。よろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
火災保険金と2500万の贈与は別に考えればいいです。
火災保険金は原則非課税です。なにもしなくてだいじょうぶです。
2500万については来年春に贈与税の申告書をだします。それだけです。
ただもう少し書類を見せてもらったり、話を聞かないとこれでいいのかはっきりしないところがあるので、まとめて税理士さんに個別に相談することをお勧めします。
迅速なご回答ありがとうございました。アドバイス頂けました通り、確実なところは税理士さんに相談も考えたいと思います。どうもありがとうございました。
本投稿は、2019年11月04日 05時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。