年末調整について
2016年3月~2018年5月末までAの会社で働き、
2018年6月~現在までBの会社で働いているのですが、
Bの会社に入社した際にAの会社の2018年度分の源泉徴収票を提出していれば
Bの会社の2018年6月~12月分の年末調整と合わせて、
Aの会社の分も年末調整されているのでしょうか。
確定申告書作成コーナーで2018年度の1月~5月分の入力をすると、
還付金があるとの結果が表示されました。
年末調整をしていないを選んで進んでいったので、このような結果になったのでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

年末調整が行われているかは、源泉徴収票を見れば分かります。
摘要に、前職の会社名、支給金額などの記載があり、
支払い金額欄の隣「給与所得控除後の金額」に金額の記載があるかどうかです。
所得税は1~12月の支給金額等、1年間の計算ですから、1~5月の途中の途中の入力で途中経過を見ても意味は無いです。
また、正しく年末調整されていれば、B社の源泉徴収票にはA社の分も含まれていますから、両方入力すると金額がダブリ、正しく計算できません。
本投稿は、2019年11月20日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。