税理士ドットコム - 勤労学生控除 年末調整 確定申告 バイト掛け持ち - 相談者様は2か所以上から給与を受け取っておりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 勤労学生控除 年末調整 確定申告 バイト掛け持ち

勤労学生控除 年末調整 確定申告 バイト掛け持ち

バイトで年収103万円を超え、勤労学生控除を受けたいと思っています。
そこで年末調整と確定申告の問題が出てきたので質問させて下さい。

結論3つ質問があります。

1.年末調整で勤労学生控除に記入し、且つ確定申告をする必要があるのか
2.年末調整で勤労学生控除に記入せず、確定申告を行うのか
3.年末調整を1箇所も提出せず、全部確定申告で調整するべきなのか


というのも、
現状2箇所、辞めた1箇所で行っていました。

給料を1番多く貰ったのは辞めたバイト先です。

しかし、年末調整の提出を1番収入を得てない所で提出してしまいました。(今なら、提出を取り戻せると思います)

その際に、勤労学生控除の欄にも特に書かず提出しました。

通常は1番給料を貰っている所で、年末調整を行い、サブバイトは確定申告という事だと認識しています。(この年末調整では、勤労学生控除を書く必要がありますか?)

これらを通じ、私はどのように年末調整、確定申告を行うべきでしょうか?

ご教示の程宜しくお願い致します。

税理士の回答

相談者様は2か所以上から給与を受け取っておりますので、最終的には「確定申告」で所得の計算を行い税額を算出してください。なお、作成の際は「国税庁ホームページ」をご利用ください。

本投稿は、2019年11月24日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226