個人事業主の家族に報酬振り込みをした場合の確定申告について
個人事業主として今年から働き始めたのですが、初回のギャラの振り込みの際に振込可能な銀行の口座を私が諸事情で引き落とさない状態にあったので、仕方なく母の口座に支払っていもらいました。
その際、私の収入分として確定申告して問題ないでしょうか。
※母は父の扶養に入っています。)
すでに父の会社の年末調整は終わっています。(専業主婦のため無収入で申告済
私が働いた分として、確定申告して問題ない場合は、何か用意しておいた方がいい書類(通帳のコピーなど※母名義)はありますでしょうか。
その時は色々バタバタしてて何も税金のこととか考えずにしてしまったのでどうすれば良いのか困っています。
ちなみに初回報酬以外のギャラは全て自分の口座に振り込んでもらっています。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
質問者様の収入として問題ありません。というよりも、その事業に係る報酬が事実であるのならば、質問者様の収入として確定申告しなければなりません。(お母様の口座に入ったからと言って、お母様に収入ではありません)
準備資料については、お母様の入金時通帳のコピーを取得し、質問者様の今回の業務に対する「請求書控え」とワンセットで保存しておくと良いでしょう。(税務署に提出する訳ではありません)
要するに、後日税務署からの問い合わせや税務調査の際に、キチンと説明のつく状態にしておく必要があります。(今しておかないと、後ではできません)
以上、誤解なきようご理解ください。
早急なご返答ありがとうございます。
問題ないとのことで安心しました。
通帳のコピー等は用意しておきます。
ご丁寧にご回答くださりありがとございました。
本投稿は、2019年12月03日 08時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。