ふるさと納税で給与所得に雑所得有りの場合の控除上限額について
ふるさと納税は初めてですので、すみませんが教えて下さい。
給与所得と雑所得(利子所得)がある場合の控除上限額についてです。
札幌市在住独身で、家族構成は一人のみです。
給与所得が、12月末までの予想では大体400万少し超えるくらいと、今年は運用型の年金保険が420万下りて来ました。
ちなみに、年金保険は原資が300万でしたので、配当が120万になります。配当だけが雑収入ですか?
①保険金420万は「雑収入」でしょうか?
②大雑把に、控除金額の上限は、私の場合
1)給与400万+雑収入420万=820万
2)給与400万+雑収入120万=520万
3)給与400万+雑収入0万=400万
・・・どれに相当しますか?
税理士の回答

保険の満期返戻金は一時所得です。(420万ー300万ー控除50万)÷2=35万が一時所得となりますので400万+35万=435万となります。
シンプルで解りやすい御解答、大変助かりました。感謝です。
どうもありがとうございました。
本投稿は、2019年12月09日 12時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。