税金など確定申告
自分は、20代で今からすぐにでも
親に内緒でバイトをしたいです。
バイト先で
マイナンバーカード提出や
扶養親族とか年末調整、
源泉徴収あと、所得証明書など
その他色々な証明書とか
親が確定申告などをして
親の会社の源泉徴収などその他色々からバレたりしませんか?
他にも色々んなことから
ばれませんか?
そこを教えてください。
色々無知ですいません。
税理士の回答

相談者様はご両親いずれかの扶養家族に該当していると思います。1月~12月で103万円以上の給与収入を得られましたら、扶養家族から外れますので、いずれご両親にわかります。
健康保険も、もし市町村が運営する国民健康保険に家族単位で加入されていましたら、収入を得られることで、保険料に影響を与えますので、わかります。
100万円程度の収入を得られましたら、住民税が課税されます。もし、会社からの天引きでなく、住民税の通知書がご自宅に送られてしまったら、ご両親にわかる可能性があります。
何かの必要性で所得証明や非課税証明を請求する必要が出てきたとき、わかります。
今思い浮かぶのはこのような感じです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
では、収入に余裕を見て年間80万とかだとしたら家族単位で加入している健康保険所
所得証明、非課税証明をしても
ばれませんか?

年間80万円の場合、扶養家族の外れ、住民税については、セーフですが、家族単位の健康保険は必ずわかります。証明書類につきましては、各役所で様式も異なりますし、何とも申せません。証明書に記載するものを選択できるならばわからないケースもあるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
完璧にバレずにバイトするためには
どんなバイトすればいいとか
ありますか??
家族単位の、健康保険でわからなく
するためには、どうすればいいですか?
年間でのバイト収入を減らしたりしても
だめですか?
例えば年間18万円にするとか?

完璧にバレないバイト・・入社前にはわかりませんし、仮にバレなくしてあげると言ってくれる会社があったとしても、まともな申告や報告も行っていなく、いわゆるブラック企業や闇営業も多いと思います。付き合わないのが無難です。
家族単位について・・相談者様が引っ越しするなどして、ご両親と別世帯になるしか方法はございません。
世帯が同じである以上、家族の所得は合算されます。年間18万円であれば所得は0円ですが、自治体によって通知の方法や計算方法も異なる部分があるかもしれませんので、「絶対」はありません。
でも、今年はもう終わりなので
今からすぐにバイトが見つかって働いても
年間18万円はいかないので。先ほどいった全ての書類とか何やらから、保険証などから親にばれたりはしなかったりはしませんか?

今から働かれて、12月中に給与を貰われたら、来年の健康保険に影響してきますが、1月以降に初めて給与を受け取られるなら、今から見て再来年の問題になります。
目先の問題ではなくなりますが、再来年に先延ばしにする感じです。
よろしくお願いいたします。
来年の1月以降に給料を貰ったら再来年にバレるということですが。
何月にいくらもらってたっと詳細にわかってしまうのですか?

詳細はわかりません。
健康保険料の通知により、相談者様の令和2年分の年収がわかる可能性があります。
よろしくお願いいたします。
なるほど。来年の1月にバイトはじめて
2月に給料を貰えば ばれるのが再来年まで
伸ばせるということですが。
また、週払いとかで1月中に給料を貰うとまた、違ってくるってことですか?

すみません。再来年というのは、令和元年からみた再来年(令和3年)です。
来年2月から給料をいただかれたら、その翌年(令和3年)になります。
1月でも2月でも結果は同じとなります。
よろしくお願いいたします。
最近流行りのクラウドワークスとかでも
同じですか?1月に給料持っても令和3年までは、ぱれないという認識で大丈夫ですか?

クラウドワークスは事業所得者となります。なので、自身で確定申告をしなければなりません。所得(純利益)が38万円以下であれば、確定申告をしなくていいので、健康保険からわかることはございません。
しかし、税務署に開業届を提出すれば、説明会の案内とか申告用紙、税務署以外からも、仲介会社をはじめ、どのような郵送物が届くかわかりません。アルバイトとは異なるルートからわかる可能性がございます。
よろしくお願いいたします。
開業しょうとは、思っていません。
外でバイトしてたり
すると客として親に見つかる可能性が
あると思い聞いて見ました。
クラウドワークスはアルバイトとしてやるつもりです。それなら開業届けとか提出
しなくても大丈夫ですか?
年間38万以下は絶対守ります。
そうすればバイトはばれませんか?

企業であっても、クラウドワークスであっても、給与として貰い、その報告が市区町村にされればわかります。
給与は労働の対価です。仲介会社が、事業者でなく、従業員として紹介してくれるかどうかも気になります。
よろしくお願いいたします。
アンケートモニターだけ
やればいいのでしょうか?
後、どうしたら
バレずにバイトをできるのでしょうか?
どのようなバイトだったらばれませんか?

アンケートモニターでしたら、所得が38万円を超えない限り確定申告もしなくていいので、わかりませんね。ただ、会社から郵送物が届くなど、違うところでわかってしまう可能性は否定できません。
前にも触れましたが、ばれずにバイトするには、うちは役所に給与の報告はしないと言っているような事業所です。ほとんど、いいかげんな事業所や闇営業なのでお勧めはできません。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2019年12月24日 10時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。