確定申告に関する質問m(__)m
頭モヤモヤしてます。質問ですm(__)m
●給与から所得税が引かれているということは、税務署に当方収入の情報が行くということでしょうか?
逆に所得税がひかれていないところは、税務署に当方収入の情報を送っていないということですか?
●今は、税務署が当方のマイナンバーを入力するだけで、当方の収入(就業先名や収入額)は一気に画面に現れるのでしょうか?
●本業(年調済)+アルバイト副業をしています。(課税者)
確定申告時に、住民税「自分で納付する」にチェックをつけると
本業の住民税 → 本業の給与から引かれる
副業の住民税 → 自宅に納付書が届く であっていますか?
よろしくお願いしますm(__)m
税理士の回答

1.給与所得者の源泉徴収票は、毎年1月に税務署に法定調書として会社から送付されますが、全員ではなく収入金額がが500万を超える人(役員を除く)だけになります。市区町村へは、全員の給与支払報告書が送付されます。
2.現状においては、まだマイナンバーを入力するだけで個人の収入等の情報は見られないと思います。近い将来は、そうなる可能性はあると思います。
3.副業が給与所得以外であれば、住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できますが、副業が給与所得であれば、確定申告時に自分で納付(普通徴収)を選択できないため、本業の方と合わせて特別徴収になると思います。
とても参考になりました。専門家から教えていただけるのは本当にありがたいですm(_ _)m
本投稿は、2020年01月04日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。