扶養内ネット副業について
私は現在学生でバイトがわりにネット事業で稼いでいます。しかし親にことを伝えていません。年末調整で親が私の所得見積もりの欄に0と書き提出し、確定申告の時期に私が自分の分を申告しに行ったらどうなるでしょうか…。
また、現在収入が60万で経費が25万、開業届は出さない予定なので白色申告でしようと考えていますが、扶養は外れてしまいますか?
税理士の回答

ネット事業での所得は、雑所得になると思います。所得金額は、以下の様に計算されます。
収入金額60万円-経費25万円=雑所得金額35万円
この所得金額が38万円以下(令和2年は48万円以下)であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。また、住民税の申告も所得金額が35万以下(令和2年は45万円以下)であれば、不要になります。
ありがとうございます。
不安なので確定申告と住民税の申告はしようと思っています。年末調整で親が私の欄に収入見積もり額0と書いていても税務署から何か言われたりしますでしょうか…?
また、令和2年分は48万以下で扶養内とのことですが、2020,1月から12月までの収入が70万で経費25万の場合も扶養内になるということでしょうか。

1.確定申告をされるのであれば、住民税の申告は不要になります。税務署から市区町村に、申告の情報は自動的に送付されます。また、相談者様の所得金額が非課税範囲であれば、親が年末調整で所得金額0と書かれても問題ないと思います。
2.令和2年においては、基礎控除額は48万円になりますので、所得金額が45万円であれば、扶養内になり、確定申告も不要になります。
本投稿は、2020年01月15日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。