確定申告について
扶養内のパートとして働く主婦です。(現在は出産に伴い、パートも退職しました。)
昨年、結婚前に正社員で働いていた会社から賞与として付与されていた自社株を全て売却しました。株は単元未満だった為、特定口座外となっていました。
また生命保険の支払い、個人年金の支払いをしました。
その際は確定申告をした方が良い、もしくは必ずしなくてはならないのでしょうか?
税理士の回答

給与所得や譲渡所得など合計所得金額が38万円を超えれば、確定申告が必要になります。38万円以下であれば、確定申告の義務はないと思います。しかし、給与所得から所得税が控除されていれば、確定申告をすれば控除された所得税は還付されると思います。
分かりやすい回答ありがとうございます!
給与所得からは所得税は控除されていませんでした。その場合は生命保険やiDeCoの支払いがあったとしても還付されるものはないということでしょうか?

そうですね。所得税が控除されていなければ、所得控除があっても還付される税金はないですね。
返信ありがとうございました!
とても助かりました!!
本投稿は、2020年01月19日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。