家賃収入より経費のが多いときの確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家賃収入より経費のが多いときの確定申告

家賃収入より経費のが多いときの確定申告

サラリーマンです。不動産収入に関する確定申告について教えて下さい!
保有している不動産を2019年10月に賃貸の募集開始、12月15日に契約して開始しました。

家賃収入は12/15~31の半月分しかありませんが、
貸し出す為に、室内クリーニング・リフォーム等の経費がかかり、経費の方が多くなりました。
このとき、確定申告をするメリットはあるのでしょうか。
家賃収入以外は、サラリーマンとしての給与所得のみです。
この給与所得の控除に使えるものなのか、或いはこの損を来年度に繰り越しして、来年の家賃収入にあてられるものなのか。
お知恵を拝借できますと幸いです!

税理士の回答

白色申告でも、不動産所得の赤は給与所得との損益通算ができます。なお、損失の繰越控除については、青色申告のみ認められています。

確定申告を今まで一度もしたことがなく、青色?白色?などよくわからないのです…。

青色申告は、税務署に開業届、青色申告承認申請書を提出した場合に認められる申告になります。白色申告は、特に税務署に届を提出しなくても申告ができます。申告についての詳細は、所轄の税務署にお問い合わせいただければ教えてもらえると思います。

本投稿は、2020年01月22日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • リフォームした物件の家賃収入による確定申告

    年金受給のみであり、確定申告は不要でしたが、昨年中古物件購入し、今年フルリフォーム(1800万)が終わり、賃貸に出しました。家賃収入は年間120万ですが、リフォ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • 家賃収入確定申告について

    サラリーマンで年末調整をしたものです。 平成30年に家を貸す為のリフォームを行い、平成30年12月25日より入居、家賃収入は平成31年1月に入りました。 こ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月21日 投稿
  • サラリーマンで家賃収入がある場合

    お世話になります。 主人:サラリーマン 7年前より、 購入していたマンションを 転勤と共に賃貸に出しています。 ・住宅ローン残債あり (...
    税理士回答数:  1
    2017年02月12日 投稿
  • 来年度の確定申告について

    会社員ですが、副業で業務委託の仕事を始めました。 成功報酬制になります。会社には副業は内緒です。 ・その場合個人事業主として開業届けを出しで業務を行ったほう...
    税理士回答数:  1
    2018年03月28日 投稿
  • 家賃収入の確定申告について

    25年ほど前から賃貸で家賃収入がある亡き叔父の不動産があります。 25年を経過し、やっと遺言書に沿って、従兄弟が相続を終えました。 過去の家賃収入について、...
    税理士回答数:  1
    2014年09月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527