[確定申告]災害減免法と雑損控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 災害減免法と雑損控除について

災害減免法と雑損控除について

自家用車が台風により水没し廃車となりました。

車の価格は220万で購入し、
車両保険で175万保証されました。
家の被害については賃貸の為、管理会社が負担しているため自己負担はありません。

スマホで確定申告の書類を作成している際、
損害金額(A) →220万
保険金などで補填される金額(B) →175万
災害関連支出 →0
と、金額を入力後に
「差引損失額(A-B)は、住宅又は家財について受けた損失で、その住宅や家財の価額(時価)の1/2以上の金額ですか?」
という質問が出てきます。
はいなのかいいえなのか分かりません。
はいへ進むと災害減免法の方へ金額が反映
いいえへ進むと雑損控除の方へ金額が反映されます。
どちらになるのか教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

経過年数は5ヶ月となります。

「差引損失額(A-B)は、住宅又は家財について受けた損失で、その住宅や家財の価額(時価)の1/2以上の金額ですか?」
という質問は、はいでしょうか?いいえでしょうか?

本投稿は、2020年01月29日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 災害減免法について

    先日の台風にて、築50年の実家が被災しました。 実家には60代の両親2人、年金と、わずかな土地を駐車場にして貸しているので地代収入があり、毎年自分で確定申告を...
    税理士回答数:  2
    2018年10月02日 投稿
  • 台風被害で損害保険を受けた場合

    こんばんは 1年前に台風被害で建物が損壊して保険金が入ってきました この保険金で建物の現状回復のため修理をしました こういった物件が3件ほどあり保険金から...
    税理士回答数:  2
    2019年11月08日 投稿
  • 台風の災害による保険金の受取の税務処理

    会社が店舗保険をかけており、9月の台風被害で、損保会社より12百万円の保険金を受け取りました。実際に会社が、運営する店舗修理にかかったお金は、約6百万円程度でし...
    税理士回答数:  2
    2019年11月01日 投稿
  • 自然災害時における修理費用を確定申告で雑損控除可能かどうか

    雪害による修理を火災保険を利用して行う仕事をしています。 雪害認定で火災保険がおり、そのお金で修理した場合でも、雑損控除の対象となるかどうか、お客様から問い合...
    税理士回答数:  1
    2015年12月14日 投稿
  • 台風被害の修繕における消費税

    消費税処理について質問です。 不動産業を営んでいます。 台風にて弊社所有のビルの外壁がはがれました。当社はオーナーとして ①外壁修繕を行った ②保険...
    税理士回答数:  1
    2019年10月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,485