なぜ確定申告が必要なのか知りたい - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. なぜ確定申告が必要なのか知りたい

なぜ確定申告が必要なのか知りたい

わたしは会社員として働いています。
副業としてアルバイトもしています。
会社としては副業はしてもいいとなっていますが個人的に知られたくないと思っています。なので会社には言わずに副業をしています。
アルバイト先の給料は手渡しです。
アルバイト先の人に確定申告をしないと会社に副業していることがバレてしまうよと言われました。
最近になり、アルバイト先を変えたのですが、そこでは確定申告は必要ない、確定申告をするとバレてしまうと言われました。
2つのアルバイト先で言ってることが違うので本当は確定申告をするべきなのかしなくても良いのかどちらなのか知りたいです。

税理士の回答

2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告をしていただく必要があります。
したがって、あなたのアルバイト収入が年に20万円を超えると確定申告をしていただくことになります。
ところで、あなたのケースですと、本業も副業も給与所得ですので、所得税と住民税は合算して計算されることになります。
ということは、所得税はご自分で納付していただくことになりますが、住民税は特別徴収として、本業の給与から住民税を徴収されることになります。
具体的な手続きは、確定申告すると、5月中旬に市役所から勤務先を通じて住民税決定通知書が本人に交付されます。この勤務先を通じてということは、本業より多い給与額で住民税が計算されていることを本業先の給与事務担当者が見れば本業先は知り得ることになります。
しかし、副業が給与以外の所得であれば、副業分にかかる住民税の納付方法を特別徴収とするか自分で納付するかを選択することができますので、自分で納付を選択すれば本業先に副業分の収入を知られないことになります。

したがって、あなたが確定申告をすれば、本業先に副業していることを知られる可能性はあります。
では、申告しなければ分からないのかということですが、本業、副業ともに給与の支払者は、給与支払報告書をあなたの所轄市役所に報告する義務があります。ですから、市役所(税務署)はあなたに2箇所から給与を貰っていることがわかりますので、確定申告していない場合には、申告するよう指導が来ることになります。
最後に、今説明した通り申告の有無にかかわらず本業先に知られてしまう可能性がありますので、賢明な対応をされることをお勧めします。

本投稿は、2020年02月07日 18時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262