歯科治療費用(インプラント)をデンタルローンで支払った場合の医療費控除について
お世話になります。
歯科でのインプラント治療費の支払いで、地方銀行のデンタルローン(98万 金利10%)
を利用して一括支払いをしました。
返済は本年6月より毎月20000円×64回、返済終了は平成33年9月です。
平成29年以降のの確定申告で医療費控除ができると思いますが、
金額はどのように設定すればいいのでしょうか?
(一括それとも毎年支払った金額を単年度毎にするのでしょうか?)
尚。私は扶養控除内での就労なので、主たる所得者(夫)の名義での申告となると思いますが
間違いないでしょうか。
他の医療機関への支払いや交通費と合わせて申告したいと思っています。
アドバイスお願いします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
医療費控除の対象になるのは、デンタルローンが成立した年であり、医療費の全額が対象になります。つまり、一括ということです。
医療費控除の申告をするのは、ローンを払う方になります。ローンの支払いがご主人ということなら、ご主人の名義での確定申告となります。
金額については、ローン全額が対象になるわけではなく、金利、手数料を除いた金額になりますので、ご注意下さい。
以上、よろしくお願いいたします。
小林拓未様
早々にご対応いただき感謝いたします。
確定申告に不慣れな私ですが、とてもわかりやすいご回答で助かりました。
来年の申告に向けて、早めに準備しようと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2016年09月08日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。