[確定申告]宅配の送り状 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 宅配の送り状

宅配の送り状

インターネットにて仕入した商品が届いたときにダンボールに貼り付けてある「貼付票」や「お届先控え」は保存義務があるのでしょうか
(送り状の保存の義務になる?)
よろしくお願い致します。

税理士の回答

送り状が保存対象になるのは、商品や棚卸資産になると思います。仕入したのが商品であれば、保存義務はあると考えます。商品や棚卸資産でなければ、特に保管義務はないと思います。

本投稿は、2020年02月22日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 送り状

    お世話になります。 送り状について質問させてください。 文房具などを購入し、配送業者さんが届けてくれました。 ダンボールの中に商品と一緒に入ってい...
    税理士回答数:  1
    2019年04月24日 投稿
  • 保存に該当する送り状の内容について

    投資信託の運用会社のメール室に勤めてます。宅急便の送り状の保存期間が棚卸し資産にかかわるもののみ5年とのことですが、運用会社の棚卸し資産とは何になるかわかりませ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月30日 投稿
  • 宅急便送り状の保存期間

    宅急便の発送伝票の保存期間は5年とのことですが、巷では棚卸し資産がかかわったもののみとの話もあります。従業員が送った書類とかの一切すべてが、商法でいう送り状に該...
    税理士回答数:  1
    2019年04月27日 投稿
  • 宅急便送り状の保存期間

    会社のメール室で勤務しています。宅急便の発送伝票や郵便の受け渡し簿の保存期間が何年か教えて頂きたいです。
    税理士回答数:  1
    2019年04月27日 投稿
  • 総務部メール室の送り状について

    宅急便の送り状の保存期間は棚卸し資産に関してのみ5年保存とのことですが、私はメール室という配送関係の部署にいます。総務部に属しています。法定保存文書の表を見ると...
    税理士回答数:  2
    2019年04月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426