転職した場合のふるさと納税の確定申告
令和元年のふるさと納税の確定申告に関して
◼︎期限内にワンストップ特例ができなきったので1件もしていない
◼︎納付先は5件
◼︎2019年9月末に退職して、10月に再就職
◼︎再就職先で、前職の源泉徴収は提出して年末調整済み。
【質問】
ネットから確定申告しようとしたら
・年末調整済み源泉徴収票と年末調整済みでない源泉徴収票の入力個所がありました。
今わたしの手元には
◼︎前職退職時にもらった源泉徴収票(年調末済と記載あり)のコピー
↑現職に源泉徴収提出求められたのでコピーが手元にあり
◼︎現職からもらった源泉徴収票
↑前職の内容も支払い金額に込
この場合、源泉徴収票は2枚ではなく、1枚を選択して、調整済みの方に現職からもらった分を申告すればいいのでしょうか?
また、前職からもらった
退職所得の源泉徴収票・特別徴収票もあるのですが、これは現職の会社の年末調整には提出不要と言われましたが確定申告のときはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします
税理士の回答

1.源泉徴収票は、前職の分を含む年末調整済の方を申告します。
2.退職金については、勤務先に退職所得の受給に関する申告書を提出されていれば、源泉徴収だけで課税関係が終了しますので、 原則として確定申告をする必要はありません。
回答ありがとうございます。
給与所得の年末調整に関しては理解しました。
〉2.退職金については、勤務先に退職所得の受給に関する申告書を提出されていれば、源泉徴収だけで課税関係が終了しますので、 原則として確定申告をする必要はありません。
とのことですが、現職に前職の源泉徴収の提出を求められた際、給与所得の源泉徴収は預かられましたが、退職所得の源泉徴収は必要ないと特に処理されず返されました。
この場合も退職所得は、ふるさと納税のための確定申告には特に必要ないと考えてよいですか?

退職所得は、ふるさと納税のための確定申告には必要ないです。
ありがとうございました。
無事に申請書類の準備できました。
本投稿は、2020年03月08日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。