海外で買い付けた商品の原価計算について
海外で雑貨を買い付けて販売している個人事業主です。
商品を一つ一つの価格で購入したのではなく、様々な商品を一山いくらで購入し、日本へ帰ってからひとつずつ販売価格設定をしています。
その場合、購入価格から商品数を割った数を原価とすればいいと思うのですが、商品の大きさや販売価格がまちまちなため、どのような原価決めが適切なのかお教えいただけますでしょうか?
因みにがらくた市や蚤の市のようなところで購入したため、領収書がもらえず、自分が書いたメモ書きしか価格を証明するものがありません。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

酒屋就一
決まった答えはないと思いますが、例えば想定販売価格などで按分されてもいいかと考えます。
全体の金額がそれほど大きくなければ商品数で割った金額でも問題ないでしょうね
ご回答をいただきましてありがとうございます。
定型の答えがないとのことですので、アドバイス通りに按分して原価を付けたいと思います。
本投稿は、2020年03月12日 13時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。