土地の売買契約書の内容について
よろしくお願いします。
先日、土地の売買契約書を交わしてきました。
契約書をよく見ると固定資産税の精算分の金額が書かれていなかったのですが、これはどうすればいいのでしょうか?
別に用紙で固定資産税の精算分が書かれてある紙は頂いているのですが、それを売買契約書に添付という形で申告しても問題ないのでしょうか?
きちんと売買契約書に書かれていないとやはりダメなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

中島吉央
売買契約書に記載されていなくても、固定資産税相当額が否認されるようなことはありません。
夜分遅くに回答頂きありがとうございます。
売買契約書に書かれていなくても大丈夫なんですね?
そうなると精算分がいくらか分からないと思うのですが・・・。
「固定資産税相当額が否認されるようなことはありません」
これってどういう意味なんでしょうか?
何度もすみません、よろしくお願い致します。

中島吉央
別途精算分が書かれている紙をもらっているのであれば、わかるとおもうのですが
こんばんは。
回答ありがとうございます。
そうですね、精算分の書かれてある紙があるので、それで大丈夫ですね。
質問に答えて頂きありがとうございました。
助かりました。
本投稿は、2020年03月20日 00時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。