専業投資家の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専業投資家の確定申告

専業投資家の確定申告

現在専業投資家です。主に株式への長期投資を行っており、収入の大半が配当収入です(株式譲渡所得はほとんどなし)。確定申告に関して以下3点教えていただけますと幸いです。

①配当所得の場合でも、青色申告特別控除を受けることができますでしょうか?

②この場合、他の投資家との意見交換などで発生した交際費や、オフィスとしての自宅家賃・インターネット・光熱費などの一部を経費算入することはできますでしょうか?

③仮に、上記の二点が事業所得のみに適用可能である場合、配当所得を事業所得扱いすることは可能でしょうか?

税理士の回答

青色申告特別控除は、事業所得と不動産所得のみの適用され、配当所得には適用がありません。

所得の分類は明確に定義されていますので、株式配当は必ず配当取得となり、事業所得にすることはできません。

また、配当所得の必要経費は「負債の利子」のみとなっているので、ご質問のような経費は配当所得の必要経費には該当しません。

本投稿は、2020年03月23日 14時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 専業投資家の配当所得の申告方法

    個人事業主の専業投資家において、配当益を配当所得として申告するか事業所得として申告するかは、どちらも税額と手間の観点で一長一短あるのですが、そもそもこれは申告者...
    税理士回答数:  1
    2020年02月20日 投稿
  • 専業投資家の税金対策

    2016/4/1よりサラリーマンを辞め、専業投資家になりました。現時点では国内株式投資のみなのですが、特定口座で取引しております。譲渡益、配当全て20.32%程...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿
  • 確定申告で投資家と情報交換のために、飲食した飲食代は経費計上

    株式投資をしている投資家仲間と情報交換のために飲食をしながら、情報交換しています。 口頭で話しているだけなので、資料などの後で証明する資料はなく、領収書の...
    税理士回答数:  1
    2016年02月21日 投稿
  • 専業投資家として2つの特定口座の使い分け

    専業個人投資家として、営利目的で継続的に行っている等の場合は、譲渡益を譲渡所得ではなく事業所得(又は雑所得)として取り扱うこともできると理解しています。 参考...
    税理士回答数:  1
    2018年02月17日 投稿
  • 海外在住投資家の確定申告について

    ・今学期からハワイに学生ビザ(F-1ビザ)で留学(2年程度) ・海外転出届済み ・日本の会社からの収入あり(税金関係は会社が手続き済み) ・海外会社(xm...
    税理士回答数:  1
    2019年08月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313