確定申告 フリマアプリ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 フリマアプリ

確定申告 フリマアプリ

高校生です。バイトはしていないのでフリマでいらないのを売ろうと思ってるんですけど、年間の売上を103万超えると確定申告しないといけないと調べたら分かりました。
ここで質問がいくつかあります。
・収入が103万を超えたとしても経費がすごくかかってて所得が38万も行かなかったとしたら申告はしなくても良いんですか?
・そもそもフリマアプリでの経費ってどこを見れば分かるんですか?経費ってなんなのか調べてもよく分かりませんでした…
・ラクマとメルカリで売ろうと思っているんですけど、それぞれ103万を超えなければ良いんですか?それとも2つ合わせて103万なんですか?
※フリマアプリではアイドルグッズやくまの人形を購入した値段よりも高く売ろうと思っています。

税理士の回答

1.個人の不用品(生活用動産)を売却した場合は、課税の対象になりません。しかし、不用品以外のものを継続的に利益を乗せて売れば、雑所得として課税の対象になります。
2.103万円というのは、給与収入の場合になります。雑所得の場合は、以下の様に、合所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
収入金額-経費=所得金額
経費には、売却した物の取得費、売却のためにかかった費用が含まれます。

アイドルグッズやくまの人形などの「いらないものを売る」のであれば、生活用動産の譲渡として課税にはなりません。
雑所得や事業所得として課税されるのは継続的に販売する目的で仕入れたものを販売する場合です。

ちなみに経費とは収入を得るために直接かかる費用(手数料、配送費など)をいいます。
また、103万円とはアルバイトなどの給与所得がかからない収入の限度であり、雑所得や事業所得は該当しません。

 では、売ることを目的として仕入れたものを継続的に売っている場合はどうでしょうか。
これは事業所得または雑所得になります。

ありがとうございます、高校生の私でもわかり易かったです!
なんだか安心しました(*^^*)

本投稿は、2020年04月15日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226