現在の自分は確定申告が必要かどうか
お世話になります。年末調整ではなく確定申告について触れるのが初めてかつ、少し自分のパターンがややこしく色々調べてみたのですがわかりません。
2019年7月退職
※退職金(四万弱)が支給されました。退職所得控除額は80万円でした。
明細上の源泉徴収学・特別徴収税額は共に0です。
↓
2019年10月1日に就職し、同10月中に退職
※退職金なし
給料明細を確認したところ所得税の控除がありませんでした(健康保険・厚生年金・雇用保険は控除済み)
↓
2019年11月中旬〜1月初旬までアルバイト
※期間限定のアルバイト社員のため年末調整は対象外
2020年3月1日から、新しい就職先で働き始めたので今年は会社で年末調整があるとわかるのですが、昨年度分をどのように申告すればよいのか、そもそも申告が必要なのか全くわかりません....お力添え頂ければ幸いです。
税理士の回答

行方康洋
2019年7月退職分の退職金について
退職金が退職所得控除以下であり、源泉徴収税額がゼロということですので、申告不要となります。
2019年7月までの給与所得について
確定申告の際に他の給与と合算して申告することになります。
2019年10月分の給与所得について
確定申告の際に他の給与と合算して申告することになります。
2019年11月中旬〜2019年12月末までの給与について
確定申告の際に他の給与と合算して申告することになります。
それぞれの給与の支給の際に差し引かれている源泉徴収税額や社会保険料についても3か所分を合算して、納税額を計算することになります。
早急に、かつ丁寧にご回答頂き非常に助かりました!ありがとうございました。
本投稿は、2020年04月16日 20時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。