ウーバーイーツの所得税や住民税について
現在ウーバーイーツで働こうと考えています。そこで、全く税金がかからない(確定申告等の必要が全くない)ように働くためには、所得を何万円以内に納めればよいのでしょうか?
・収入はウーバーイーツのみです
・自分は扶養に入っています
よろしくおねがいします。
税理士の回答

Uber Eatsでの所得は、雑所得になります。他に所得がなければ、以下の様に所得金額が48万円(令和2年から)を超えますと、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
回答ありがとうございます。追加の質問なのですが、これらの税金の控除額(?)というのは、家族の収入等によって変動することはありますか?

48万円というのは、所得税の基礎控除額48万円になります。また、45万円というのは、住民税の非課税限度額になります。これらは、家族の収入等により変動することはありません。
本投稿は、2020年04月29日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。