メルレを副業にした時の確定申告について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. メルレを副業にした時の確定申告について。

メルレを副業にした時の確定申告について。

メールレディを副業にした時の確定申告について。

私は今、専門学生です。

学費を自分で払っている為、親の扶養内で3つアルバイトをしています。

それだけでは間に合わないので先々月の3月の半ばからメールレディも始めました。

このままいけば3つのアルバイトだけで103万円を余裕で超えてしまいます。

メルレの他にアルバイトをしていて、副業としてメルレをしている場合、年間で20万円を超したら確定申告が必要になるとネットで見ました。

出来れば親にメルレをしていることを知られたくないので20万円を超さないようにメルレをしているのですが、

どうせ3つのアルバイトの方で103万を超して親の扶養から外れて確定申告をしなければいけないのでメルレの方で20万円超しても大丈夫という解釈で良いのかどうか教えて頂きたいです。

そして、祖父が自営業をしていてそこで父親も働いているので祖父の会社の税理士の方からなんらかのきっかけでメルレがバレてしまわないか不安です。

もし、確定申告をすることになったとして祖父の会社の税理士の方がいるのにも関わらず、自分で確定申告をするというのは不自然でしょうか???

長文、乱文になり読みづらくなってしまいましたがどうかご回答をお願いいたします。

税理士の回答

アルバイト収入が103万円以内でメルレの所得が20万円以下であれば所得税の申告はしなくても差し支えありません。
ただし、アルバイト収入が103万円を超え申告をすることになれば、メルレの所得が20万円以下でも以上でも所得税の申告に加えなければなりません。
扶養内かどうかの判断のため、税理士はあなたの所得についての確認をします。
メルレは雑(事業)取得ですので、税理士が申告書を見ればアルバイト以外の所得があることは分かるでしょうね。
なお、税理士に依頼した場合は有料になるため自身で申告書を作成したとは言えるでしょう。

お忙しいなか迅速かつ、丁寧なご回答にとても感謝しております。

では雑所得があることはわかってしまうのですね。

それがメールレディかどうかまでは税理士の方はわかるのでしょうか??

わからないのであれば祖父の会社の税理士さんに確定申告を依頼したいのですが…



あと今、国民年金の支払いを猶予にしてもらっているのですが、(払えなくはないのですが、その分を1円でも学費の方に回したい為)国からしたら確定申告をする程稼いでいるのに国民年金を払えないのはおかしいのではないか??と調査が入ったり、年間を払いなさい等の通知がくるのではないかとその点も不安に思っています。

度々すみませんが、ご回答お待ちしております。

申告書を見ただけでは雑所得がメルレ収入かどうかは分かりませんが、申告書作成を税理士に依頼すれば、当然、その収入の内容について聞かれます。
国民年金については、所得が一定額以上にならなければ猶予取消にはならないでしょう。

返信ありがとうございます。


では祖父の会社の税理士の方に依頼したら、もしかしたらメルレをしていることが親族にバレてしまう可能性があるので自分で調べながら頑張って確定申告をします。


それか違う税理士の方を探して依頼しようと思います。




所得は1年間で130万円くらいになる予定です。
(3つのアルバイトの所得合計)
この額になると猶予取り消しはあり得るでしょうか?

″所得が一定額以上”ということは雑所得は多く稼いでいようがなかろうが猶予取り消しには直接関係ないという認識で正しいでしょうか??


無知で申し訳ございませんがご回答お待ちしております。

所得というのは給与所得額と雑所得額の合計額です。
下記日本年金機構HPのとおり、最低でも156万円以下の所得であればよいと思われます。
よって、アルバイトの(収入額ではなくて)所得額が130万円ならば雑所得額が26万円以下でよいということになります。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html

お返事ありがとうございます。


ご丁寧にURLまでありがとうございます。

では20万円以内に収まるようにして、3つのアルバイトの方を確定申告して、メルレの方は住民税だけ納めることにします。

無知な私に最後までご回答して頂きありがとうございました。とても助かりました。

おかげさまで少し知識を得られました!!

お忙しい中、本当にありがとうございました!

最初の回答のとおり、所得税の申告をするからにはメルレの所得も加えなければなりません。

本投稿は、2020年05月03日 21時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メルレの確定申告について

    メールレディをしています。 専業主婦で旦那の扶養です。 ①今年は 経費(家賃·通信費·光熱費など2~3割)を引くと30万ほどです。 これは確定申告はな...
    税理士回答数:  2
    2019年11月18日 投稿
  • 会社の一部門でスポーツ選手を支援するための出資は不自然でしょうか。

     弊社は、サービス業を営む中で、一つの部門としてプロスポーツ選手の育成のため、試合や遠征費、宿泊費、コーチング代などで、特定の一人の選手に年間300万円程出資し...
    税理士回答数:  1
    2019年03月23日 投稿
  • メルレの確定申告について

    私は学生で実家暮らしなのですが、今しているアルバイトとともに、メルレを始めようと思っています。 アルバイトをしている場合、メルレは年に20万までに抑えれば...
    税理士回答数:  3
    2020年04月17日 投稿
  • 大学生のメルレの確定申告について

    こんばんは。 大学生のメルレの確定申告について質問があります。 わたしは今年の2月末まで、飲食店でアルバイトをしていて辞めました。 そして、5月辺...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿
  • メールレディの確定申告について

    はじめまして。 3月に退職し、これからメールレディをしようと考えている専業主婦の者です。 質問がいくつかあるので、箇条書きにて失礼いたします。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226